英彦山を巡る

英彦山は南岳・北岳・中岳からなる信仰の山です。古代、神仏が習合した彦山権現が誕生し、江戸時代の終わりまで修験道の拠点として繁栄、中岳山頂に上宮、英彦山神社と門前には宿坊が建ち並んでいました。静かな山中に佇む英彦山ならではの文化財を探訪してみませんか。

JR彦山駅
銅の鳥居バス停までの情報

公式サイトはこちら

車で移動

バスで移動

銅の鳥居 バス停

公式サイトはこちら

銅の鳥居駐車場 または
英彦山花園スロープカー(幸駅)駐車場

徒歩で移動

徒歩で移動

国指定 重要文化財(建造物)
英彦山神社銅鳥居

参道入口に建つ大きな鳥居。鳥居と言えば石か木でできたものを思い浮かべますが、これはなんと青銅でできています。この鳥居は寛永年間に佐賀藩主鍋島勝茂が寄進したものです。

詳細はこちら

徒歩

英彦山スロープカー
幸駅

参道を移動

下車して
参道へ

英彦山スロープカー
花駅

県指定有形民俗文化財 財蔵坊

財蔵坊は英彦山門前に建ち並んでいた宿坊の一つ。茅葺屋根の住宅には、玄関から座敷に至る大きな接客空間が設えられています。参詣者が寝泊まりした江戸時代の民泊を体感してください。

参道を移動

下車して
参道へ

英彦山スロープカー
参道駅

国指定名勝 英彦山庭園
旧亀石坊庭園

旧亀石坊庭園は雪舟作と伝えられています。もともと座敷から眺める庭でしたが、坊舎がなくなり池泉式庭園のみが残ります。巨石を用いた滝石組や護岸の配石は庭好きを魅了してやみません。

詳細はこちら

参道を移動

重要文化財(建造物)
英彦山神社奉幣殿

奉幣殿は小倉藩主細川忠興によって再建された寺院建築です。天台宗寺院の講堂が明治期に入り神社建築になった歴史を有します。桃山期の流れを汲む力強い構造と優れた意匠をもつ建物です。

詳細はこちら

徒歩

英彦山スロープカー
神駅

登山

上宮(登山のみ)