県指定 無形民俗文化財

道原楽

時代/江戸、明治、大正、昭和
所在地/北九州市小倉南区大字道原
【指定年月日】
昭和51年4月24日
(無形文化財指定 昭和29年12月13日)

【公開等】
不定期(休止中)

道原楽は紫川の源流である菅生の滝に近い道原地域に古くから伝わる雨乞い祈願の太鼓踊である。構成は楽引3名、太鼓24名等総勢43人で、本楽形式を残す豊前系最大の楽である。