文字サイズ
標準
大
特大
背景色
白
青
黒
ホーム
はじめに
文化財を探す
文化財を巡る
お知らせ
トップページ
/
文化財をさがす
/
分類から探す
/
無形民俗文化財
県指定
無形民俗文化財
川崎の杖楽
時代/
江戸、明治、大正、昭和
所在地/
田川郡川崎町大字田原
【指定年月日】昭和51年4月24日(無形文化財指定 昭和31年7月28日)
【公開等】5月3~4日
源為朝が杖・神通鎌の技を正八幡宮の社前に奉納したのが起源であるという。武術的な演技を杖・刀・鎖鎌を使って行う。演目は笠はずし、差枝、水当など21種あり、毎年の神幸行事に奉納する。
文化財検索
トップページ
/
文化財をさがす
/
分類から探す
/
無形民俗文化財
Copyright © 2020 Fukuoka Prefecture All right reserved.