福岡市博多区東光院の本尊であった薬師如来立像。檜材の寄木造で、頭体部が一木で両耳の後で前後に割矧ぎをしている。内刳をほどこし頸部で頭体部を矧ぎ、また両肩先と両手首をついでいる。右手は胸前にあげ、左手は垂下し薬壺を持つ。頭部は大ぶりな肉髻をもち、目は彫眼、耳朶は環状で、顔面に美しい木目がみられる。おおらかな顔で、肩はなだらかに大きく横に広がり、正面観は量感を感じさせる印象を受けるが、奥行きは意外なほど浅い。像高199cmの堂々たるもので、典型的な平安時代後期の作風である。